2015年6月の活動index
- 6月8日
- ベトナムからの表敬訪問
- 6月4日
- 国土交通大臣への要望書提出
2015年6月8日
ベトナムからの表敬訪問
先日,ベトナム ドンタップ省の方が茨城県議会を表敬訪問して下さいました。ベトナムには、昨年、知事や議員みんなで「売り込み」に行きましたので、本県には、格別の思い入れがおありになるのか、と思いました。
副議長と私が応対させていただき、いろいろな話題に話が弾みました。
せっかく来ていただきましたので、私からお土産を差し上げました。ベトナムの方が注目しているのは、「米粒人形」です。「米粒」一つ一つに細い筆を使って七福神等の愛らしい姿を作り出しています。常陸太田市発祥の郷土工芸品です。
でも、なぜ「米」粒か、って?おわかりでしょうか?
ベトナムにとって、「米」は、重要な農業生産物なんです。「農業技術指導もいいですが、日本の農業もうかうかしていられない」と、どこかで掲載したこともあるくらいです。写真は、その辺の「うんちく」を込めて、私が一生懸命「おみやげ」のご説明をしているところです。

『東京直結鉄道延伸誘致』のお願いです。今回も、沿線市町村のみなさんと、太田国土交通大臣に実現要望をして参りました。
大臣に良くご理解いただけるように、国土強靭化法との関連、少子化・過疎化対策、地方創生効果など、その必要性について、みんなしてご説明申し上げました。



